絹紡績糸
絹紡績糸とは生糸にできない繭やキビソ等を精練して作られた絹綿を紡績した短繊維の絹糸。生糸(長繊維)に比べて柔らかくふんわり感があります。手織りの緯糸やマフラーなどの手編み糸としてよく使用されます。
絹紡績糸の分類
絹紡績糸は原料の絹綿の種類によって絹紡糸・特絹糸・絹紡紬糸に分けられます。キビソなどの副蚕から作られる絹紡糸は絹紡績糸の中でもっとも毛脚が長く落ち着いた光沢があります。絹紡糸(けんぼうし)を製造する際に生じる落ち綿を再度紡績してつくられる絹紡紬糸(けんぼうちゅうし)は絹100%でありながらぷつぷつとしたネップとコットンのような素朴な風合いがある絹糸です。特絹糸(とっけんし)はその中間に位置する絹紡績糸です。
Sub Category
全 [19] 品中 [1-19] 品を表示
全 [19] 商品中 [1-19] 商品を表示しています